推進組識のあり方

本社/本部スタッフの業務・役割
  • データ分析:店別の顧客データを分析し、顧客買上動向を把握する。
  • 現場情報収集:定期的に店舗を巡回し、運用状況、従業員要望、顧客要望を把握する。
  • 顧客政策立案:データから顧客を分類し顧客別政策を立案したり、顧客特典改善提案をする。
  • 予算立案/提案/確保/配分:従来の販売促進費を「ゼロベース」とし、全店顧客マーケティング予算を算出し、提案し、会社の承認後店別に配分する。また、顧客グループ別の販促費配分政策を立案する(売上貢献上位顧客に予算の50%、売上貢献下位30%に予算の10%など)。
  • 顧客コミュニケーション支援:顧客からのレターに対する即時返信(48時間以内)、電話に対する迅速な返答、定期/不定期アンケート実施、ニューズレター発行する場合、ニューズレター作成作業、社内報作成(他店成功事例や顧客の声・レター紹介特集)など本社/本部の業務として決められた顧客とのコミュニケーションを担当する。
  • 販売企画支援:本社/本部が全店、または地域別に行うプロモーションの企画立案と実行。
  • 従業員教育支援:教育マニュアル作成と改善、導入店従業員教育、変更点実施要領の連絡。
  • システム改善提案:システム改善についての店舗からの情報収集、情報システム部門に対するシステム改善要望、改善実行時期決定、店舗への返答。
店運営組織の業務・役割
  • 顧客意見情報収集:顧客意見をメモし、顧客担当に報告する。
  • 名前を呼んで挨拶:担当売場、店舗優良顧客の顔と名前を記憶する。
  • データ分析:店顧客データを分析し、顧客買上動向を把握する。
  • 顧客意見情報収集:売場の顧客意見メモを読み翌日までに返答する。必要なら本社顧客担当に報告し、回答をもらう。
  • ダイレクトメール発送:店企画、担当業務のダイレクトメールを発送する。
  • 予算立案/提案/確保/配分:販促費など経費予算を申請、提案する。与えられた予算の効率的な活用を実行する。売場への予算配分を決定する。
  • 顧客コミュニケーション支援:顧客からのレターに対する即時返信(48時間以内)、電話に対する迅速な返答、定期/不定期アンケート実施、顧客へのニューズレター発送、売場への社内報配布。
  • 販売企画:自店のプロモーションを企画立案し、承認後実行する(月間、シーズン計画作成)。
  • 従業員教育訓練:各種マニュアル管理、従業員教育の実行。
  • システム改善提案:システム改善について本社への要望。
  • ツール類の手配と展示:ツール取り付け基準通りの取り付けと管理を実行。
 
  前の項目: パイロットテスト
次の項目: キャンペーン・コンセプト