会員募集

募集ツール準備

ポスター、各種サイン(レジサイン、POP、ドアサイン)、社員着用ツール(カードデザインを用いた帽子、バッチ、Tシャツ)など準備する。

従業員教育

最も重要なことは従業員の「呼びかけ運動」。
「カードお持ちですか?」 の呼びかけに
「持っていますよ!」あるいは「何のカード?」が顧客の声。
「持っていますよ!」には
「いつも有り難うございます。お出しいただけますか?」
「何のカード?」には
「このような特典が有ります(サインを説明)。チリも積もれば山になる。特典交換のカタログを差し上げております」など。
「面倒くさい!」には
「簡単です。お名前、電話番号、住所だけですみます」
「どこで申し込むの?」には
「こちらのカウンターでどうぞ!」と案内する。お客様が記入している間、決して臨み込まない。
「はい。あなたのカードです。お財布の仲間に入れてください」とカードを渡す。各売場でロールプレイングを常に実行すること。

スタート応援体制

スタート時の盛り上げで成功するなら獲得可能数の50%は1ヶ月以内に募集できる。だらだらと始めないこと。スタートが肝心要。1〜2週間臨時要員を配置して募集(大学生アルバイト、人材派遣会社社員の採用。費用予算化)。
獲得可能目標は商圏世帯数の30%。うまく行くと世帯数の50%の可能性ある。
申込カウンターを準備する。スーパーマーケットなら出入り口に申込書記入カウンターを設置する。カウンター上に申込書とボールペン、記入要領サンプル。カウンター内に連番号印刷済みのカードを準備する。カンター内に「顧客サービス担当」を配置する。

   
 
  前の項目: 顧客カード発行
次の項目: パイロットテスト