RFMセルコード戦略シート

RランクFランク戦略的活用シート

Rランクは次回購入するチャンスを語っています。Rランクによって攻めるべき顧客グループを設定します(百貨店・専門店・ショッピングセンターなどに有効な戦略シート)。

  • Rランクを横軸に
  • Fランクを縦軸に
  • その升目に顧客数を記入
  • ターゲットグループをグループ化する(たとえば<1>)
  • <1>は1ヶ月以内に購入した顧客で、まだ購入回数の少ない顧客
  • この顧客グループを<2>、<7>グループにあげていく
  • この手法を「はしご」マーケティングといいます
  • ターゲット数が多すぎる場合、図の下側のボックスで更に絞り込みます
  • <1>グループで累計金額の多い順に顧客数をカウントしていきます

以上のような利用法です。どこにターゲットを当てるべきか戦略的発想が必要です。

7回
以上
F7
<7>
<5>
<8>
<10>
ノーDM
6回 F6
5回 F5
<2>
<4>
<6>
4回 F4
3回 F3
<1>
<3>
<9>
ノーDM
2回 F2
1回 F1
  R7 R6 R5 R4 R3 R2 R1
30日
以内
60日
以内
90日
以内
120日
以内
180日
以内
360日
以内
361日
以上

 
M7
M6
M5
M4
M3
M2
M1
<1>
5
10
50
80
100
500
900
<2>
20
50
80
100
80
60
50
<3>
3
10
15
200
500
1000
2000
<4>
30
60
100
150
110
50
30
<5>
60
90
210
200
10
2
2
<6>
50
100
120
280
20
10
5
<7>
50
100
200
20
10
5
3
<8>
10
10
10
8
4
2
3
<9>
3
10
50
500
1000
3000
5000
<10>
5
10
7
3
2
2
3

MランクFランク戦略的活用シート

スーパーマーケット、ドラッグストアなど最寄り品を販売している業態はRランクが上位に集中します。したがって、Mランク・Fランクで顧客グループ状況を把握して、Rランクによって攻めるべき顧客グループを設定します(スーパーマーケット、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどに有効な戦略シート)。

  • Mランクを横軸に
  • Fランクを縦軸に
  • その升目に顧客数を記入
  • ターゲットグループをグループ化する(たとえば<4>)
  • <4>は5万円以上の購入顧客で、購入回数1回の顧客
  • この顧客グループを<5>、<6>グループにあげていく
  • この手法を「はしご」マーケティングといいます
  • ターゲット数が多すぎる場合、図の下側のボックスで更に絞り込みます

以上のような利用法です。どこにターゲットを当てるべきか戦略的発想が必要です。

7回
以上
F7
<1>
<3>
<7>
6回 F6
5回 F5
<2>
4回 F4
3回 F3
<6>
<8>
2回 F2
<5>
<9>
1回 F1
<4>
<10>
  M7 M6 M5 M4 M3 M2 M1
40万円
以上
30万円
以上
10万円
以上
6万円
以上
5万円
以上
3万円
以上
3万円
未満

 
R7
R6
R5
R4
R3
R2
R1
<1>
5
4
5
3
5
5
9
<2>
10
15
18
10
20
10
5
<3>
50
60
70
60
90
80
70
<4>
1000
1000
1200
1300
1400
1000
1200
<5>
800
900
900
800
850
750
700
<6>
700
800
750
800
800
700
800
<7>
5
10
20
20
10
5
3
<8>
1000
1000
1100
1200
1000
1200
1000
<9>
1000
1000
1100
1200
1000
1200
1000
<10>
1000
1000
1100
1200
1000
1200
1000
   
 
  前の項目: RFM9グループ顧客アクション
次の項目: