成功する営業や販売員のAZ
 
 
ハングリー(Hungry)ハングリー精神を失うな
 

ボクサーはハングリーでないとボクシングができないと言われる。生活する金がなく、それを稼ぐにはボクシングしかないから厳しい練習に耐えることができ、激しいなぐり合いができる。チャンピオンとなり、何回か防衛しているうちに豊かになり、ハングリー精神がしぼみ、激しい戦いができなくなる。

営業や販売員にも同じことがいえる。お金が欲しい、人より成功したいというエゴが強くなければ、暑い夏、寒い冬に外に飛び出し一件一件断られながら歩くような仕事はできない。

ハングリー精神、闘争心、負けず嫌いが自分を駆り立てる。人並み思考では営業はつとまらない。出世意欲が重要になる。意欲を駆り立てよ。

「ゆでガエル」という言葉がある。熱過ぎず冷た過ぎずの手ごろな温度のお風呂に入ったカエルが、その気持ちのよさに風呂を出るに出られず、しまいにゆであがり死んでしまう状態を述べた言葉である。

   
 
  前の項目: グローペ(Grope)探りを入れる
次の項目: インタレスト(Interest)興味をもつ