カナ 用語 解説
AA AAAA

【American Association of Advertising Agencies】

(アメリカン・アソーシエーション・オブ・アドバタイジング・エージェンシー)

アメリカ広告業協会。米国の広告に関する統制を促進する主要な協会のひとつ。フォーエーズ(Four A's)とも呼ばれる。1917年の設立で、ニューヨークに本部がある。メンバーになるには申込み提出後、審査を受け、倫理的ではないと判断された場合はメンバーに加わることはできない。
AB A-B Split

(エービー・スプリット)

リスト上の名前を、ひとつおきに選択し、2つのグループに分ける無作為抽出方法。
AC ACD

【Automathic Call Distributor】

(オートマチック・コール・ディストリビューター)

着信呼自動分配装置。着信したコールを自動的に管理、コントロールする装置。つぎつぎに入る着信コールをその時点で手のあいている、あるいはつぎの応対を最も長い時間待っているTSR(Telephone Sales Representative)から順次均等に分配できる。コールのピーク時に一定の時間待たされているお客様に対しては「混雑中で応答が遅れる」旨の録音メッセージを自動的に流す機能や、応答があまりにも遅くなった場合、コールを自動的につぎのTSRグループに回す機能などがある。受信状況に関する詳細な管理報告(コールマネジメント)が提供される。
AI AIDMA

(アイドマ)

行動心理サイクルのこと。人間が行動を起こすプロセスの原初的パターンで、A:attention(注目を引く)、I:interest(興味をそそる)、D:desire(欲望を起こさせる)、M:memory(記憶させる)、A:action(行動を起こさせる)の頭文字を取ったもの。記憶させるのMの代りにC:conviction(確信させる)を入れたアイドカ(AIDCA)というパターンもある。AIDAともいわれる。一般に、広告が出てから、消費者が購買決定にいたるまでの心の動きを5段階に分けて広告の心理上の作用段階として使用されている。どこで注目させて、何に興味を持たせ、どのようなことで欲しいと思わせ、それをどのようなメッセージやビジュアルで記憶に留めさせるか、そして購入行動を起こさせる決め手は何かを広告、ダイレクトメールの設計手段として用いる。
AM AMA

【American Marketing Association】

(アメリカン・マーケティング・アソーシエーション)

米国マーケティング協会。1937年に非営利団体として設立された世界最大のマーケティング組織。本部はシカゴにあり、現在、世界92カ国から約4.5万人のマーケットおよびマーケットリサーチ関係の個人が加入している。
AN ANI

【Automatic Number Identification】

(オートマチック・ナンバー・アイデンティフィケーション)

電話がかかってきた人の電話番号を自動的に識別するシステム。例えば、電話がかかった場合、システムがデータベースに検索にいき(データベースと連結)、ディスプレイ上にその人の名前や住所などを表示させる。この機能があると、電話先の相手がわかり、スムースな会話が可能になる。また、商品の注文時、改めて住所や郵便番号、氏名を聞いて、入力する必要がなく、受注の生産性があがる。
AT ATM

【Asynchronous Transfer Mode】

(エー・ティ・エム)

非同期転送モード。光ファイバーケーブルを利用した広域帯ISDN(B−ISDN)に対応し、高速データ伝送を実現する伝送方式のひとつ。