真実#52 熟年層の節目は50才と65才 若い年代で節目となる年は16才と21才であるが、熟年世代では50才と60才がそれに当たる。50才になる前は退職について考えることはほとんどない。50才の誕生日を迎えると少し考え始めるが、"他人事"の範疇である。50才前はまだこどものことや教育、ローン返済、学費、リストラとの戦いなど考えることがありすぎるからだ。 65才は実際に退職するという変化の年である。またメディケア(高齢者向け医療保険制度)が始まる年でもあるため、この誕生日は重みを持つ。
50-62才 |
62−75才 | 75才〜 |
★ ★ |
★ |
− | *セグメントボックスについて
50才以上市場の中のセグメントにどの程度当てはまるかを示すセグメント・ボックスを付けている。 セグメントは退職前(50-62才)、退職者(62-75才)、高齢者(75才以上)の3つ。 2つ星はそのセグメントにとって非常に重要、1つ星は重要、星なしはそのセグメントには当てはまらないことを示している。
77
TRUTHS About Marketing To the 50+ Consumer
|