真実#1 単一の"熟年"市場は存在しないということ

マーケティング担当者が"熟年市場"に目を向ける際に知っておかねばならない最初の"真実"として、ひとくくりの"熟年市場"というものは存在しないということがある。多くのサブマーケットが存在し、扱う製品やサービスにより異なる。それを踏まえた上で、次の三つの年齢別ライフステージが最初の切り口として役立つだろう。
退職前  50-62才
退職者  62-75才
高齢者  75才〜
以上が、熟年市場のプランを今日立てる際に全体的にみて最も優れている単位と思われるが、このほかにも四大世代セグメントがあり(ベビーブーマー、沈黙の世代、第二次世界大戦、世界大恐慌)これも効力がある。また、あなたの製品やサービスによって、年齢、ライフスタイル、居住地域などの区分がさらに作り出されるだろう。いずれにせよ、あなたの製品にとって最も理に適ったセグメントを使用することがカギで、何より重要なのは、こうしたセグメントが存在するということを理解することである。

50-62才 
62−75才
75才〜
★ ★
★ ★
★ ★


 *セグメントボックスについて
50才以上市場の中のセグメントにどの程度当てはまるかを示すセグメント・ボックスを付けている。
セグメントは退職前(50-62才)、退職者(62-75才)、高齢者(75才以上)の3つ。
2つ星はそのセグメントにとって非常に重要、1つ星は重要、星なしはそのセグメントには当てはまらないことを示している。


77 TRUTHS About Marketing To the 50+ Consumer