カナ 用語 解説
R

R&C

【research and communication】

Rは市場(マーケット)についての情報の収集・分析を行なうためのリサーチ(調査・研究)を示し、Cはリサーチに基づいた伝達(コミュニケーション)活動を示す。マーケティング戦略の基本的な要件となる「情報収集」と「情報伝達」の2つの要件を示したものである
 

R&D

【Research and Development】

研究開発活動の意味。自社独自の基礎技術や、新技術・応用技術を開発し、それに基づいて商品やサービスを市場に送り出すことを意味する。新素材の開発、新技術の開発などで新しい技術革新の時代に入って、R&Dが重要との認識が高まり、メーカーのみならず、流通業、サービス業においても、R&Dに対する関心は高くなっている。
RF RFM分析 データベースを使ったターゲット・マーケティングで、顧客の過去の購買履歴を分析する手法。RはRecencyでもっとも最近購入された年月日であり、FはFrequencyで過去1年などの一定期間に何回購入されたかの購入回数、MはMonetaryで一定期間での購買金額を意味する。それぞれに企業独自に設定されたウェイトをつけ、その合計の評価点で、ダイレクトメールを送ったり、カタログを送ったりするときの顧客絞込み判断材料とする。RFM評価方式を利用することによってレスポンス率を高めようとするモデル。販売商品をカテゴリー別に分け、カテゴリーでのRFMを分析する手法もとられている。RFMセルコード分析はRFMそれぞれを基準によってランク化し、顧客をグループ化するモデルである。